阪神甲子園球場 座席の見え方 中央特別指定席1塁側観戦レビュー!!

・夏の甲子園見に行きたいけど中央特別指定席って見やすいの??
・日が当たって暑い席なのかな??

初めて球場を訪れる方や、夏の甲子園は現地で観戦したことがない方は気になりますよね。

特に夏の甲子園は遠征して球場を訪れる方も多いと思いますし、だからこそ座席選びは絶対に失敗したくないですよね。

今回は野球歴18年、年間の現地観戦試合数40試合以上のFIREコンサルタントが、中央特別指定席の座席からの見え方やシートの座り心地などをご紹介します。

この記事さえを読めば、チケットの値段、座席からの見え方などが分かります。
また、高校野球やパ・リーグ主催の全試合がお得に見ることができる動画配信サイトのご紹介も最後にございます。

夏の甲子園については、毎年必ず訪れているので(20大会連続です)初めて訪れる方や久しぶりの方も安心してご覧ください!!

プロ野球配信サービス
おすすめ一覧!!

配信
サービス
DAZN
DAZN

スカパー

価格3,000円/月4,483円/月
※加入月無料
508円/月
配信球団広島主催以外
セ・パ全試合
 広島主催以外
セ・パ全試合
  パ・リーグ全試合
視聴端末
スマホ・テレビ
スマホ・テレビ
スマホ
リンク

阪神甲子園球場とは

阪神甲子園球場は、阪神タイガースのホームグラウンドで、兵庫県西宮市にあります。

海のすぐ近くにあるので、浜風と呼ばれる風が吹き左バッターには不利な球場としても有名です。

また毎年高校野球の全国大会が春の選抜大会と夏の選手権大会として開催され、野球の聖地として野球人の憧れの地でもあります。

甲子園の観戦時におすすめホテル(ホテルヒューイット甲子園)は下記をクリック↓↓

夏の野球観戦に必須アイテム!!熱中症対策グッズ

熱中症対策グッズで夏の野球観戦を乗り切ろう!!

冷感クールリング

NASA航空宇宙局が最新開発したPCM素材の溶けない氷で瞬間冷却!!

羽なしネックファン

最大稼働時間が8.5時間と長く、長時間の試合でも最後まで最適!!

首もとひんやり氷結ベルト

氷結ゲルで首元から冷却。
洗える洗浄カバーで繰り返し使える!!

阪神甲子園球場へのアクセス

阪神甲子園球場へのアクセスは、最寄り駅の阪神電車 甲子園駅から徒歩3分となっています。駅の目の前が球場になっているので安心ですね。

阪神甲子園球場のチケット購入方法

高校野球のチケットは、高校野球連盟の公式HPからチケット販売概要が発表されます。

第94回選抜大会のチケット要項のリンクを参考にしてください。

入場券|第94回選抜高等学校野球大会|公益財団法人日本高等学校野球連盟 (jhbf.or.jp)

阪神甲子園球場の座席表・価格

以下が高校野球開催時の甲子園球場の座席表です。
今回ご紹介する中央特別指定席は、バックネット裏の緑箇所で広範囲なので中央と1塁側と3塁側があります。プロ野球開催時は、年間指定席になっているのでどこの席も全体を見渡せて試合は見やすい席となっています。

今までは、夏の甲子園の座席は自由席でしたが近年チケットを求める人が長蛇の列を作るため熱中症対策等で事前に座席を指定して開門前に行列ができないように指定席販売となっています。

今年は、全席指定席となるためチケットの争奪戦が激化しそうな勢いです!!

チケットの価格は、2022年から中央特別指定席が 2500円→3900円に値上げとなっています。
結構な値上げですが、1日3,4試合観戦できるので高校野球観戦はお得です!!
また、プロ野球とはまた違った独特な雰囲気が味わえるのでまだ行ったことのない方は是非一度足を運んでみてください。

中央特別指定席1塁側からの見え方

今回は、中央特別指定席 1塁側の座席です。プロ野球開催時はグリーンシートと呼ばれる席です。
甲子園では、午前中は1塁側が日が当たりますが午後になると日陰になります。逆に3塁側が午後から日が当たるので、朝から観戦される際は1塁側がおすすめです。午前中だけなら直射日光は耐えられますが午後は日差しも強くなるのでかなり日焼けします。。。
日差しが気になる方はできるだけ上段の席をおすすめします。

まとめ

今回は、阪神甲子園球場の中央特別指定席 1塁側(プロ野球開催時:グリーンシート)レビューをしました。
特に夏の甲子園は高校球児の熱い戦いが見られるので、是非おすすめです!!
各地の座席レビューもしているのでよろしければご覧ください。
関連記事

・楽天生命パーク宮城の内野指定席A1塁側ってどんな席??・チケット買う前に座席からの見え方を知りたい!!初めて球場を訪れる方や、内野指定席A1塁側で観戦したことがない方は気になりますよね。特に遠征して球場を訪れる方は、座席選[…]

関連記事

・札幌ドームのSS指定席ってどんな席??・チケット買う前に座席からの見え方を知りたい!初めて球場を訪れる方や、SS指定席で観戦したことがない方は気になりますよね。特に遠征して球場を訪れる方は、座席選びは絶対に失敗したくないで[…]

関連記事

・ZOZOマリンスタジアムの内野指定席ISってどんな席??・チケット買う前に座席からの見え方を知りたい!初めて球場を訪れる方や、内野指定席ISで観戦したことがない方は気になりますよね。特に遠征して球場を訪れる方は、座席選びは[…]

本日も読んでいただきありがとうございました。
今後も、各地の球場の座席レビューをしていきたいと思いますので、お楽しみに!!

夏の野球観戦に必須アイテム!!熱中症対策グッズ

熱中症対策グッズで夏の野球観戦を乗り切ろう!!

冷感クールリング

NASA航空宇宙局が最新開発したPCM素材の溶けない氷で瞬間冷却!!

羽なしネックファン

最大稼働時間が8.5時間と長く、長時間の試合でも最後まで最適!!

首もとひんやり氷結ベルト

氷結ゲルで首元から冷却。
洗える洗浄カバーで繰り返し使える!!

Yahoo!プレミアム会員になると月額508円(業界最安値?)で
パ・リーグの試合見放題!高校野球
もマルチアングルで見放題!
入会はこちらから
 
最新情報をチェックしよう!